ヒレシャコガイ
易 難
餌付け ★☆☆☆☆
混泳 ★★★☆☆
サンゴとの相性 ★☆☆☆☆
販売個体サイズ:約12㎝
最大全長:約40㎝
温度:24度前後
餌:強い光(光合成生物です)。サンゴ用フード。
混泳:サンゴ水槽でも飼育いただけます。ゴカイや甲殻類、シャコガイを食べる貝がいる水槽での飼育はお勧めいたしません。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
飼育は綺麗な海水と十分な光さえあれば簡単に飼育できます。綺麗な水質で光量のあるサンゴ水槽のアクセントとしても人気の生き物です。
また、サンゴよりも水質にはおおらかなので、サンゴの飼育を始める前のテストフィッシュとしても飼育いただけます♪
ただ、ゴカイやエビ・カニなどに襲われて死んでしまうこともありますので、砂の上や下が空間となるところではなく、ライブロックのくぼみの上においてあげてください。
調子を崩すと外套膜を開かなくなったり、外套膜の中央部分の肉に穴が開いたりすることがありますので、その時は水質や光量、他の生き物に襲われていないかを確認してください。
分布:西部太平洋~インド洋・四国南部!
・種類詳細
貝殻からひらひらした体(外套膜)を伸ばして、体内にいる小さな藻類に光合成をさせて栄養を取っている変わった二枚貝です。個体によって外套膜の色が異なります。
自然界では岩礁やサンゴ礁の日の当たる場所でほとんど転がっているように見られます。小さなものは岩などに足糸という接着剤でくっついています。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。