サボテングサ
易 難
餌付け ★☆☆☆☆
混泳 ★★☆☆☆
サンゴとの相性 ★☆☆☆☆
販売個体サイズ:約5~9㎝
最大全長:約15㎝
温度:24度前後
餌:光合成。
混泳:底砂があればどんな水槽にも入れていただけます。サンゴ水槽での飼育も可能です。ただ、藻類食の生き物にかじられることがあるのでご注意ください
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
他の藻類同様、水槽に入れるときの水合わせに気を付ければ飼育は容易です。
ただ、藻類は水質や温度や光の強さが合わないと死んでしまうこともあるのでご注意ください。水温が27度を超えると元気がなくなります。
海藻を食べるヤッコやウニ、ヤドカリなどが食べることがあるので気を付けてください。
環境が合えば次々に増えていくので、サボテングサ畑を作ることもできますよ♪
藻類は水の汚れを吸収して成長するのでリフジウム水槽にもおすすめです!
分布:西部太平洋~インド洋・四国南部!
・種類詳細
シャコバサボテンのように増える海藻の仲間です。
よく似たウチワサボテングサよりも細く薄い体で、寒さに対する耐性が高いです。
自然界では岩の上に群生したり、穏やかな砂地に生えていることもあります。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。