ハナビラダカラガイ
易 難
餌付け ★☆☆☆☆
混泳 ★☆☆☆☆
サンゴとの相性 ★☆☆☆☆
販売個体サイズ:約2~3㎝
最大全長:約3㎝
温度:24度前後
餌:藻類。付着性生物(カイメンなど)。
混泳:どの水槽でも気兼ねなく入れていただけます。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
特に気を付けることなく飼育いただけます。
ライブロックについたコケやカイメン、バイオフィルム(細菌の作る膜)などを食べてくれます。見た目もきれいで水槽を華やかにしてくれます♪
また、外套膜で殻を覆っている時と外套膜を引っ込めて殻が見えてる時のギャップが面白いですよ!(笑)
分布:西部太平洋~インド洋・徳島県‼
・種類詳細
白い殻に黄色の線が2本入るタカラガイの仲間の巻貝です。
タカラガイの仲間は外套膜という体の一部で殻を丸っと包み込むため、陶器のようにつやつやな殻を背負っています。
自然界では波打ち際から3mほどの岩場やゴロタ場でよく見られます。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。