キリンミノカサゴ
易 難
餌付け ★★★☆☆
混泳 ★★★★☆
サンゴとの相性 ★★★★☆
販売個体サイズ:約10㎝
最大全長:約25㎝
温度:24度前後
餌:魚食魚用の人工飼料、小型魚類、小型動物類(エビ・イカなど)
混泳:口に入る生き物を食べようとしますので混泳には向きません。ただ、口に入らないサイズの魚とは一緒に飼育することもできます。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
飼育は比較的容易ですが餌付けに手間取ることが多いです。水槽に入れた初めのうちは環境に慣れるまでエサを食べないこともしばしばあります。
水槽に落ち着いてもエサを食べないようでしたら生きたメダカや小エビを入れてやると追いかけだします。
餌は基本2~3日に1度で大丈夫ですが、痩せるようならあげる量を増やしてください。
小さな生き物と混泳させると食べてしまうのでご注意ください。
分布:西部太平洋~インド洋・徳島県‼
・種類詳細
扇のように大きく広がった胸のヒレが特徴的なカサゴの仲間です。
ハリのように伸びた背中のヒレには毒があるので社長のように刺されていたい思いをしないためにも手を近づけないことをお勧めします!
よく似たネッタイミノカサゴとは胸ヒレの先端があまり伸びないことで見分けられます。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。