メイタイシガキフグ
易 難
餌付け ★★★☆☆
混泳 ★★★★☆
サンゴとの相性 ★★★★☆
販売個体サイズ:約12㎝
最大全長:約30㎝
温度:24度前後
餌:人工飼料。クリル(乾燥エビ)。甲殻類(エビやカニなど)。
混泳:混泳は可能ですがほかの魚のヒレをかじったり、小さな魚やエビなどを食べたりすることがあるので大型魚や魚食魚水槽での飼育がおすすめです。サンゴ水槽での飼育も可能ですがおすすめではありません。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
人工飼料への餌付けにはやや時間がかかりますがクリルや冷凍のエビのむき身などはすぐ食べるようになります。
水槽に慣れてエサも食べるようになると人の姿を見たら寄ってくるようになり、手から餌を食べるようになります!
表情も豊かで魚の中でもペット感覚がとっても強い人気の種類です。
ただ、病気にかかりやすいので気を付けてあげてください。
・種類詳細
体の全体に不動の棘をもつフグの仲間で、ハリセンボンに似ていますが棘の先端が鋭くないのが特徴です。驚くと空気や水を吸い込んで体を膨らませ、棘が立って敵から身を守ります。インド洋から西部太平洋や南シナ海に分布しハリセンボンなどに混じって入ってくることが多いようです。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。