スカンクシュリンプ(L)
易 難
餌付け ★☆☆☆☆
混泳 ★★☆☆☆
サンゴとの相性 ★★☆☆☆
販売個体サイズ:約5~6㎝
最大全長:約8㎝
温度:24度前後
餌:人工飼料。魚の食べ残しなど。
混泳:混泳は可能ですが甲殻類を好む魚とは一緒に飼わないことをお勧めします。サンゴ水槽でも飼育をお楽しみいただけます。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
飼育は簡単で、餌付けもしやすく水の汚れにも強いです。
ただ、急に水質(水の汚れ具合や水温、塩分濃度など)が変わると死んでしまうので水槽に入れるときや水替えの時は注意して水合わせしてあげてください。触角を頻繁になでる時は水質が大きく変わっている合図になります。
ガラスを歩くのが苦手なので、底砂を入れたりライブロックなどを入れて歩きやすいようにしてあげてください。
岩組をしっかりして隠れ家を作ってやると脱皮の後に魚に襲われることも少なくなります。
分布:西部太平洋~インド洋・徳島県‼
・種類詳細
透けたオレンジ色の体で背中に赤と白のラインが入るのが特徴です。
自然界では岩の亀裂やくぼみなどの陰になったところに棲んでいて、魚の体につく寄生虫を食べたりして生活しています。ただ、水槽でよく出る白点病などのとっても小さな寄生性の病気は食べません。
南の海にいそうな色合いですが徳島の海でも見られたりするんですよ♪
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。