パイプウニ
易 難
餌付け ★★☆☆☆
混泳 ★★☆☆☆
サンゴとの相性 ★★★☆☆
販売個体サイズ:約㎝
最大全長:約20㎝
温度:24度前後
餌:藻類、死んだ魚など
混泳:どんな生き物とも特に問題なく行えますが、藻類は食べてしまうのでご注意ください。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
飼育は比較的容易で水合わせをしっかり行えば元気に成長します。
餌は海藻をよく食べますが、海藻がなくても他にエサになりそうなものを探すのですぐに死んでしまうことはありません。
大きくて太いとげは力強く、岩組を崩してしまうことがありますのでご注意ください。
分布:西部太平洋~インド洋・四国南部!
・種類詳細
葉巻のように太くなったとげが特徴のウニの仲間です。そのとげは乾燥させて打ち合わせると金属のような高い音を出すため、風鈴などに加工されます。
サンゴ礁の海に生息していて、昼間は岩の間などで隠れていますが、夜になると餌を探して歩きまわります。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。