ハコフグ(幼魚)
易 難
餌付け ★★☆☆☆
混泳 ★★☆☆☆
サンゴとの相性 ★★★☆☆
販売個体サイズ:約1㎝
最大全長:約40㎝
温度:24度前後
餌:人工飼料。小型甲殻類(ブラインシュリンプなど)。着生成物(カイメンなど)。
混泳:混泳可能です。ただ、泳ぎが遅いため素早い魚がいると餌を食べられなくなることがあります。サンゴ水槽でも飼育いただけます。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
・飼育のポイント
餌付けがやや難しいですが、ライブロックについた小さな生き物を食べるので、まずは水槽に慣れさせてください。
水槽に慣れて他の魚を見る余裕が出ると他の魚の食べてるものをつつくようになることがほとんどです。
病気にはややかかりやすいので注意してください。
慣れると人が見えたら水槽の前側によって来て餌をねだるようになります!
手から餌をつつくようにもなるのでとっても可愛いですよ♪
分布:西部太平洋~インド洋
・種類詳細
幼魚は黄色~茶褐色の体に黒~青のドット模様。成魚は茶褐色に青い斑紋が入るフグの仲間です。
名前の通り箱のように硬い、うろこが変化した骨に覆われた不思議な魚です。
危険を感じると体表から毒の粘液を出します。人間には無害です。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。