ヒロウミウシ
易 難
餌付け ★★★★☆
混泳 ★★★☆☆
サンゴとの相性 ★★☆☆☆
最大全長:約2cm
温度:22度前後
餌:コケムシの一種。
混泳:小さな魚などとの混泳は可能ですが、フグなどと一緒に飼うと食べられてしまうことがあります。サンゴ水槽でも飼育いただけます。
※必ずしもこの環境下で飼育できると確約するものではございません。
分布:西部太平洋~インド洋・徳島県‼
・種類詳細
先端に向けて白っぽくなる突起が密に生えるウミウシの仲間です。
自然界では岩場でよく見られ、餌のコケムシ(付着性動物)の周りや上にいることが多いです。
・飼育のポイント
他のウミウシ同様、肌がデリケートなので汚れた水の中ではあまり長生きしません。
餌もコケムシを専門で食べるため、飼育の際はコケムシを確保することも大切です。
小さな生き物なので水槽の中で迷子になりやすく、なかなか見られなくなってしまうので、小さな水槽で飼育することをお勧めします。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※色味が画像と異なる場合がございます。
※本種は海水飼育になります。淡水では飼育できません、ご注意ください。